個人受験について
マナー・プロトコール検定取得のスタートは
3級、または2級からです。
準1級以上を受験するためには、
その下の級を取得していることが必要です。
スケジュール
SCHEDULE
次回のマナー・プロトコール検定試験は、
以下の日程で実施されます。
2025年第1回試験
2025年3月9日(日)
受付期間
2024年12月16日(月) 〜 2025年2月6日(木)
2025年第2回試験
2025年9月7日(日)
受付期間
2024年6月16日(月) 〜 2025年8月7日(木)
会場
PLACE
エリア | 会場名 |
---|---|
東京 | 昭和女子大学 |
大阪 | NLC新御堂ビル |
名古屋 | ウィンクあいち |
福岡 | 第三博多偕成ビル |
札幌 | 東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス |
仙台 | 札幌観光ブライダル・製菓専門学校 |
広島 | RCC文化センター |
熊本 | 松屋別館 |
お申込から受験までの流れ
FLOW
STEP 1
お申し込み
受付期間になりましたら「マナー・プロトコール検定のお申し込み」ページにてご希望の会場・受験級を選択、送信してください。次の画面にてお支払手続きをお願いいたします。
または受験申込書に必要事項を記入の上、協会宛に郵送あるいはFAX(03-5212-2626)してください。
STEP 2
検定料のお支払
銀行振込の場合はお申込後、1週間以内に検定料をお振り込みください。
クレジットカード決済の場合は、申込入力後、決済画面にてお手続きください。
※ 振込手数料は受験者がご負担願います。また、振込・決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
STEP 3
受験票の発送
決済完了後、受験票をお申込み時に入力・記入されたご住所に宛にお送りいたします。
住所は間違いがないよう、入力時にご確認ください。
※ 受験票は申込受付開始日の約1ヶ月後から順次発送いたします。試験実施日の1周間前になっても届かない場合は協会事務局までご連絡ください。
STEP 4
受験
受験票が届いたら、氏名、受験会場等に間違いがないか確認し、同封の「受験に際しての注意事項」をご高覧ください。試験当日は受験票、身分証明書、筆記用具をお持ちの上、所定の時刻までに会場へご参集ください。
受験者の声
VOICE
○山 ○美 様
仕事だけでなく、日常生活でも役立ちます
この検定を受けて、職場でのマナーや国際的なプロトコールについて自信が持てるようになりました。普段から意識しているマナーに加え、細かな気配りや立ち振る舞いの重要性を再認識できました。何より学習する事が楽しかったです!